商品を入れたもの(紙製の容器)、商品を包んだもの(紙製の包装)が対象です。
例)紙箱類/紙缶・カップ類/台紙類/酒やジュースの箱/包装紙類/
ふた類など
※対象となるものについては、「紙製容器包装マーク」がついていますので、マークがついているものは、紙製容器包装に出してください。
【注意点】
1:新聞、雑誌、段ボールは対象外です。地域の集団資源回収やリサイクルステーションなどへお出しください。
2:紙パックは対象外です。
3:ダイレクトメールの封筒など商品でないものの容器や包装は対象外です。地域の集団資源回収やリサイクルステーションなどへお出しください。
資源ステーション(地域の集積場所)にお出しください。
※資源ステーションの場所については、不法投棄防止・資源の抜き取り防止の観点から、ホームページでは公表しておりません。場所が分からない場合は、お近くにお住まいの方や、各区の環境事業所にお問い合わせください。
資源ステーション(地域の集積場所)にお出しください。
※資源ステーションの場所については、不法投棄防止・資源の抜き取り防止の観点から、ホームページでは公表しておりません。場所が分からない場合は、お近くにお住まいの方や、各区の環境事業所にお問い合わせください。
週1回収集
※お住まいの地域により収集日が異なります。収集日は、各区の町名別収集日一覧表でご確認ください。
※祝日も収集します。年末年始の日程は、広報なごや・ホームページなどでお知らせします。
※原則として、雨天でも収集します。
当日の朝、8時(中区は7時)までに出してください。
紙製容器包装だけをひとまとめにして、資源用指定袋に入れてください。(10L、20L、45L用があります)
※当分の間、資源用指定袋の代わりに、「中身の見える透明、半透明袋」もお使いいただけます。
・中身をすべて出してください
・中を洗浄してから出してください
※ビニール紐の片方を固定できる所にしばり、もう片方にS字フックを付けてごみ袋に引っかけてください。ごみ袋が飛散するのを防ぎます。