名古屋市が収集する家庭系ごみや資源を、所定の排出場所まで持ち出すことが困難な方々を対象に支援するもので、原則として市がご自宅の前に出されたごみや資源を直接、収集にお伺いします。
可燃ごみ/不燃ごみ/発火性危険物/粗大ごみ/空きびん/空き缶/
ペットボト/プラスチック製容器包装/紙製容器包装
以下のいずれかに該当し、親族や近くの人達の協力を得ることが困難で、一人でごみや資源を持ち出すことができない方が対象となります。
・要介護認定を受けていて、65歳以上の一人暮らしをしている方。
・身体障害者(身体障害者手帳所持者)で一人暮らしの方
・精神障害者(精神障害者保健福祉手帳所持者)で一人暮らしの方
・知的障害者(愛護手帳の所持者)で一人暮らしの方
※同居している人がいても、同居者が高齢者や年少者等で排出が困難な方は、一人暮らしをしているものと見なします。
なごやか収集対象者の方で、粗大ごみをご自宅の玄関先まで持ち出しすることが困難な場合は屋内から粗大ごみを持ち出して収集します。ただし、屋内収集は本人以外の方の立会いをお願いします。
出入口から持ち出せない物や名古屋市の排出禁止物に指定している危険物等は、なごやか収集の対象外とします。
・お住まいの区の環境事業所へ申し込みます。電話又はファックスでも結構です。 また、申込者本人が申し込めない場合は、代理の方でも申し込むことができます。
・申込者の状況を確認するため、環境事業所から調査訪問する日時のご連絡を差し上げます。
・調査が終了後、環境事業所にて「なごやか収集」実施の可否、収集品目と頻度、排出場所等を決定します。
・申込者の方へ「なごやか収集」実施の可否と開始日のお知らせ、実施方法の確認を行います。
・なごやか収集の認定を受けた方の収集を開始します。
環境事業所 | 電話 | ファックス |
---|---|---|
千種環境事業所 | 052-771-0424 | 052-771-5113 |
東環境事業所 | 052-723-5311 | 052-723-5320 |
北環境事業所 | 052-981-0421 | 052-981-5399 |
西環境事業所 | 052-522-4126 | 052-522-8376 |
中村環境事業所 | 052-481-5391 | 052-471-5043 |
中環境事業所 | 052-251-1735 | 052-251-1736 |
昭和環境事業所 | 052-871-0504 | 052-871-0505 |
瑞穂環境事業所 | 052-882-5300 | 052-882-5305 |
熱田環境事業所 | 052-671-2200 | 052-671-2290 |
中川環境事業所 | 052-361-7638 | 052-354-4389 |
港環境事業所 | 052-382-3575 | 052-384-0562 |
南環境事業所 | 052-614-6220 | 052-614-6223 |
守山環境事業所 | 052-798-3771 | 052-798-3772 |
緑環境事業所 | 052-891-0976 | 052-891-0276 |
名東環境事業所 | 052-773-3214 | 052-773-3215 |
天白環境事業所 | 052-833-4031 | 052-833-6823 |
あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行/ ※2011/09/更新